皆さんは、「年齢を重ねる」ということをどんな風に感じていますか?

ワクワクよりも、ユウウツな気分になってくるでしょうか?

 そんな私たちの気分を変えてくれるような、元気な女性とお会いしました。

アンチエイジングアナリストとして、年齢に寄り添いながら楽しく元気に美しく生きるための情報を発信しているまさとみ ようこさんです。

 

-アンチエイジングアナリストや予防医療診断士、漢方スタイリスト、薬膳アドバイザーなどいろいろな肩書や資格をお持ちですが、以前からヘルスケア関連のお仕事をされていたのですか?

 

「いえ、20代の頃はとあるWEBマガジンや雑誌の“体験レポーター”として、あちこち飛び回っていました。

新しい美容法やダイエット法、アクティビティ、滝行をはじめとする修行など、ジャンルを問わずありとあらゆるものを自ら体験して記事に書く、といった仕事です。

数えてみたら200以上の体験をしていましたね」

 

-ずいぶんカラダを張ったお仕事ですが、それがなぜ今のようなお仕事にシフトされたのでしょうか?

 

「その体験レポートでは、美容法や健康法について取り上げることも多かったのですが、世の中で流行っている・良いとされている方法であっても、必ずしも自分に合うとは限らないということを、身をもって知ったんですね。

でも多くの人はそんなことは気にせずに、健康にいいから・痩せるからという理由だけで取り入れようとする。

でも、思ったような効果が出ない。それでまた別の流行の方法を取り入れるという、同じことの繰り返し。

これってつまり、自分の身体の声を聴いていないということだなと思ったんです。

そこで、健康に関してしっかり学ぼうと思って、予防医療や漢方、薬膳に取り組んだというのがきっかけです」

 

-自分の身体の声を聴く、というのはどういうことなんでしょう?

 

anti_20150210_1「自分の身体のことって、実際には自分にしかわからないと思うんです。

ですので、自分の身体が発信するメッセージをしっかりと理解することが大切です。

例えば、舌。

自分の舌をじっくり見る方は少ないと思いますが、実は舌は身体からのサインが現れやすい場所なんです。

朝起きた時に鏡で見て、舌の先の方が赤くなっていたとしたら、それは睡眠不足のサインです。

8時間きっちり寝たつもりでも、身体としては質の良くない睡眠だったと言えます。

舌が全体的に白い方は、身体が冷えているサイン。

身体にいいからと、寒い時期にも冷たいスムージーをごくごく飲んだり、生野菜ばかりたくさん食べていたりすると、身体全体が冷えた状態になっていきます。

一説によると基礎体温が低いと、ガンになりやすいという話もあるので注意が必要です」

 

-舌にサインが出るというのは知りませんでした。

 

「舌はその一例ですが、こういったセルフチェック・セルフケアをしていくことで、病気になりにくい身体を作っていくことが出来ます。

楽しく元気に過ごすためにも、いつまでもキレイでいるためにも、健康でいることがすべての基本です。

そのために、自分が自分のドクターになってほしいですね」

 

-確かに何をするにせよ健康は大事ですね。不健康だと気持ちにも影響しますし。

 

「心と身体はつながっているとよく言われますね。心の調子が悪いと体調も崩れるし、逆も同じ。

心はつかみどころがなく変化しやすいものですが、身体というのはブレないし、実に正直。

歩くときや電車で立っているときなど、ちょっとしたエクササイズを取り入れるだけで変化していきます。

ですのでもし気持ちが冴えない状態の時には、身体の方を動かしてあげることです。

そうすると、つながっている心の方もリフトアップしていきます」

 

-40代ぐらいになると、年を重ねていくということにある種の恐れがあったりしますが、アンチエイジングアナリストとしては、これにどう向かい合っているのでしょうか?

 

「年を取ることは止められないことなので、それを否定するのではなく、年齢と寄り添って生きていくことだと思います。

昔の自分と今の自分を比べても意味がありません。

今は今、そして自分は自分。今と自分を大事にする生き方が大切だと思います」

 

-最後に読者へメッセージをいただけますか。

 

「大切な人と笑顔で過ごし、旬の食材をバランス良く、美味しく食べ、健康でアクティブ。そんな女性を『口福健康美人』と呼ばせていただいているのですが、ぜひそんな素敵な女性になっていただきたいと思います。

40代は身体の分かれ道です。この時期の過ごし方で、その後の50代・60代も変わってきますので、あまり肩ひじ張ってがんばりすぎず、自分のリズムで毎日を送っていただきたいですね」

 

◆編集部の一言
お会いした瞬間から最後まで、ずっとにこやかにお話をしていただいたまさとみさん。話しているこちらもつい笑顔になってしまう、朗らかな女性でした。楽しい毎日を送る基礎になるのはなんといっても健康。身体の状態が変わる世代の私たちだからこそ、心に留めておきたい言葉です。

 

 

まさとみ ようこさん

anti_20150210_masatomi

アンチエイジングアナリスト、予防医療診断士、運動健康カウンセラー、漢方スタイリスト、薬膳アドバイザー、日本抗加齢医学会正会員

年齢と二人三脚しながら、大切な人と笑顔で過ごし、旬の食材をバランス良く、美味しく食べ、楽しくおしゃべりをする「口福」。いくつになってもパワフルでアクティブな「健康ボディ」身体と内側・外側のバランスが取れた『口福健康美人』を増やすため、本の執筆、テレビ出演、講演、レシピ考案、健康ウェア監修など、精力的に活動している。

 

●ホームページ

まさとみ ようこ公式ホームページ