みなさんはじめまして。イメージコンサルタントの竹内美香です。
40代の女性たちから、「何か今までの服がしっくりこない、どんな洋服を着たらいいの?何を買ったらいいのか悩む」なんて声を聞くことがあります。
確かに20代・30代の頃とは、体重が変わっていなくても全身で見たときのスタイルがどこか変わっていたり、今まで似合っていた洋服がしっくりしないと感じることがあります。
着たい服を着ればいいのでは?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、見た目はその人がどんな人かという内面や、周囲への気遣いも表していたりします。
このコラムでは同じく40代の私から皆さんに向けて、“同世代だからこそわかる服のお悩み”をテーマに、自分の魅力を上げるいろいろな着こなしテクニックをお伝えしていこうと思います。
ところで、「素敵に見える大人の女性」って、自分を分かっている人だなと思うことはありませんか?
先日あるテレビ番組で、
若い方と同じような服装をした人(若づくりにした人)の写真を見せ、
「何歳に見えるか?」とアンケートをとったところ、実年齢より老けて見えるという結果に・・・。
逆に年齢にあった服装やメイクをしたほうが、ずっと若く見えるということでした。
今の自分を否定するのではなく、ありのままを受け止めたうえでオシャレする方がいい、ということなんだと思います。
私も昔と比べて、体型の気になる部分が後ろ側、お尻とか背中とか・・・に変わってきました。
実は、女性の気になる部分は、「お腹周り」「ヒップライン」というのが圧倒的に多いそうです。バストラインよりもお腹やヒップラインなんですね。
今回は、皆さんが気にしているヒップラインをきれいに見せるボトム選びついて書きたいと思います。
気になるヒップラインをきれいに見せるボトム選び
パンツ
スキニーパンツはヒップラインだけでなく、脚のラインもしっかり出てしまうので、気になる方は、適度にゆとりのあるクロップドパンツやテーパード(腰まわりがゆったり、足首にかけてほっそり)のほうがおすすめです。
パンツの場合はシルエットだけでなく、素材感も大切。
しっかりとしたハリ感のある素材や、厚みのある生地を選ぶのがポイント。
ハリのある生地は、後ろからみたときのラインがきれいに見えます。
反対に、柔らかい素材や薄い素材は、体のラインをひろってしまいますので、ヒップラインがそのまま出てしまうことも。値段が高くても失敗する原因に・・・。
さらにプラスポイント!
*後ろのポケットが高い位置にあるもの
*高い位置からセンタープレスがあるタイプ
九分丈のものなど足もとに抜け感があり、軽やかな印象になります。
スカート
スカートは、比較的薄めの素材でもハリや落ち感があるときれいに見えます。
フレアーなどは、ヒップラインが出にくいのでオススメです。
タイトスカートはしっかりした生地を選べばきれいに見えます。ニット地などは注意してくださいね。
スカートの色を濃い色にすることで、ボトム自体を目立たなくするのもアリです。
ヒップラインを目立たなくするトップス選び
パンツにあわせるトップス
最近は短めトップスもありますが、ヒップラインが気になる場合は隠す方がオススメ。
クロップドパンツなど細身のデザインに、ヒップラインが隠れるくらいの丈のジャケットや長めのトップスなどにすると仕事場や日常でも気にならないですよね。
ニットなどは、後ろ身頃のほうが長いデザインなども合わせやすいです。
スカートにあわせるトップス
コンパクトなニットやトップスからシャツの裾を覗かせたり、ウエストにシャツやニットなどを捲くのは、気になる部分をカバーすることができるので便利です。
ペプラムデザインのトップスなども、タイトスカートと合わせてみるのもいいですよ。
今回は、ヒップラインをきれいに見せるボトム選びについてでしたが、下着などで内側からサポートするのも効果があります。
しっくりくる洋服を見つけるには、自分の年齢や体型に合わせた洋服を取り入れること、そして、もう一つはトレンドのシルエットを少し取り入れることです。
最近のカジュアルトレンドの傾向を取り入れていくと「しっくり感」に繋がります。
やはり時代の空気感も大切です。
ファッションで定番と言われるものも、少しずつシルエットが変わっていきます。
自分の定番も時々シルエット、素材などを更新して今年らしい新しい自分を発見してくださいね。
竹内 美香 さん | ![]() |
|
カラースクールA-color主宰。百貨店、ホテルなど企業のカラー研修、個人向けカラースクールを行う企業に勤務後、独立。 似合う色、色彩心理、カラーセラピー、ディスプレイなど「色」の効果の多方面で活用するセミナー、講座を開催している。 あわせてイメージコンサルタントとして、「似合う色、似合うデザイン」を意識した大人の洋服を選びをサポートしている。
|