一時の“起業ブーム”が落ち着いたとはいえ、独立・起業する人はあいかわらず数多く存在します。
起業するハードルが低くなっているのも理由でしょう。
アナタの周りにも、新しく事業を始めた女友達などいるのではないでしょうか?
女性起業家の場合、「本を出した」「新しいサービスを始めた」「〇周年を記念して」といった節目でパーティーを開くことがよくあります。
もしアナタの周りにいる女性起業家がパーティーを開くのであれば、それを男性との出会いのチャンスに変えることができます。
なんといってもメリットなのは、
「〇〇さんから招待されたから」
「〇〇さんの友達だから」
という口実が使えること。
婚活パーティーとは違って、男性との出会いを欲している感(!)が打ち消されるという点です。
またパーティーという場なので、多少ドレスアップしていっても妙ではなく、自分の女っぷりを上げて出向くことができるのも好条件です。
(ただしドレスコードは要確認。その範囲内でオシャレにしていきましょう)
会場では、主催者となった起業家は慌ただしく動いているかと思いますが、うまく捕まえるとその人の口沿えで、初対面の相手を紹介してくれる機会もありえます。
気を付けるポイントは、“どんな人が集まるかを確認すること”
恋人候補を見つけるのですから、男性参加者がいることが絶対条件。
言うまでもなく女性限定パーティーでは、対象者はいません。
ママ起業家の場合、集まる人たちもママが多くなるので要注意。
ともするとママ友会のような雰囲気になってしまいます。
主催する女性起業家がどんな領域の仕事をしているのかによっても、集まる人は決まってきます。
医療系の業務を手掛けているなら、医者など医療関係者。
美容系の仕事なら美容関係者、さらに比較的女性が多く集まります。
逆に言えば起業家によって、対象者の傾向がある程度見える、ということです。
最近はfacebookで専用ページを作って集客するケースが多くなっています。
この場合、事前にどんな人が参加するのかが参加者リストでわかるので、自分が行くべきかどうか判断する材料にもなります。
会場においては、やはりパーティーという“会話の場”なので、初対面との相手と話ができる方が楽しめると思います。
また、比較的さりげないシチュエーションで出会える半面、知り合う相手は必ずしも独身ではないというのも気をつけたいポイントです。
一般的に生活している中、パーティーに参加するという機会はさほど多いものではありません。
まずはあまりいろいろ考えず、その場を楽しむつもりで足を運んでみてはいかがでしょうか?