バージョン40世代がもっとシアワセになるためのサポートをしてくれるプロへのインタビュー。
第一弾は、『40代からの美しく挑戦する生き方』というブログが人気のメンタルコーチ 坂本ともこさんです。
多くの、迷える40代女性に気づきと可能性を与える坂本さんは、ご自身も40代の独身。
一匹オオカミとして生きる潔く、たくましい坂本さんのお話、どうぞご覧ください。
-坂本さんはどのようなきっかけでメンタルコーチになられたのでしょうか?
「高校を卒業した後、美容師、事務、水商売、婦人服のショップ運営、工場での作業など、職種も雇用形態もバラバラな仕事をしてきました。
ただどんな仕事をしてみても、しばらくたつと何だか退屈になってくる性格で・・・
当時はそんな自分のことを、「何をやっても続かない」「中途半端」だと感じで嫌だったんです。
そんな中でもとある大手企業に派遣社員として勤めていた時は、あまり縛られず自由に仕事をさせてくれた上司のおかげで、仕事は順調でした。
そこで4年ほど勤めて契約更新を迎えたとき、「定年までいればいい」と上司には言われたのですが、その会社に定年までいる自分も想像できず、いたところで定年してからどうすればいいのか?ということを考え始めてしまいました。
その頃、カリスマコーチであるワナタベ薫さん(現マイコーチ)の『美人になる方法』というブログを読み始め、いろいろな刺激を受けたんです。
美容、内面、自分のあり方など、ちょうど年齢的に自分の将来を嫌でも考える時期でもあり、自分を変えるキッカケをもらいました。
そこからいろいろな本を読んでコーチングについて学び始めました。
その後派遣先の会社から契約社員にならないかというお声掛けもいただきましたが、自分が会社勤めに向かないと気づき始めていたので、そのタイミングで辞めました。
そこからコーチングスクールを経て起業しました」
-紆余曲折を経てメンタルコーチになった、という感じですね。
コーチをしている方はたくさんいらっしゃいますが、坂本さんが40代女性を対象にしたのはどうしてですか?
「40代は人生のターニングポイントであり、人生の9割は40代で決まると言われています。この40代をどう過ごすかで、今後の人生は大きく変わります。
40代は30代よりも気力も体力も衰えてきますし、キャリアの方向性やパートナー探し、出産など、自分の人生を見つめる時期。また親の介護の問題なども出てきて、いろいろなことが目の前に、障害物競走のようにやってきます。
同世代として、そんな揺れ動く人たちのサポートをしたい、という気持ちから、40代女性を対象としたコーチングを提供しています」
-『40代からの美しく挑戦する生き方』というブログタイトルは、“攻め”のイメージを持ちますが、どんな想いを込めたブログでしょうか?
「40代になると、今の自分に満足していなくても、「今さら…」と思って腰が重くなっている女性も多くなってきます。
でも実際には、40代でも自分が変わりたい!と思えばどうにかなるもの。私も40代になってからこの仕事を始めて起業までしたので、それは自信を持って言えます。
ついつい守りに入ってしまう40代の背中を押してあげたい、好きなことをどんどんしてほしい、という想いを込めてブログを書いています。
またタイトルにはどうしても、「美しい」と「挑戦」を入れたかった。というのは、やはり女性は美しくありたいという気持ちをなくしちゃダメだと思うんです。そして、好奇心や探究心を持って、いつまでも何かに挑戦していってもらいたいという想いがあります」
-コーチングのやりがいはどんなところに感じますか?
「アドバイスは所詮、誰かの意見にすぎません。 コーチングでは提案という形で、アイデアをだすことはありますが 基本的には「答えは自分の中」というのが大前提です。
ですので、他人と一緒の生き方ではなく 自分らしく自分のチカラで生きていくことが可能になります。
セッションを通じて自己肯定感も高まるので 「できない」と思っていたことが「できるかも」に変わり 「できた!」とクライアントの声が聴けるのが大きな喜びです」
-これまでたくさんの40代女性と接してきて、どんな感想を持ちますか?
「基本的に、これからの人生を楽しみたいと考えている人は多いです。
その一方で、色々習い事や、資格やセミナーなど自分磨きをしているのに、やりたいことが選択できない人が多い。
もしくはたくさん抱え過ぎて他を捨てることができず、迷っている。
起業ブームもあって、何か自分でやりたいと思っている人も多いですが、不安が先にくる。覚悟が決まらない。失敗したらどうしよう…という考えから抜けられない。
一方で、自分を変えるためには、特別な何かがないといけないと考えて、宛もなくそれを探している人も多いですね。
あわせて、他人の目を気にして、できないという傾向もあるように感じます」
-どうしたら、そういった状態から抜け出せるのでしょうか?
「幸せは人それぞれ違うものだから、他人と比べるものではないと考えるのがポイントです。
ですがどうしても皆さん、他人と比べて自分の幸せをはかろうとする。だから、本当は幸せな状態にあるのに幸せを感じられない。
幸せは感じるもの。どう生きるのが幸せか?その答えこそ、自分の中にあるということに、気づいてほしいです。
もし何かを決断するときは、シンプルに考えるlこと。
「あの人がどう思うか」や、「人に嫌われるか、嫌われないか」ではなく、
自分が好きか嫌いか。心地いいか、心地悪いか。楽しいか、楽しくないかで決めることで、自分の人生を生きていくことができます。
好きなこと、心地いいことを選び取っていくと、自然に自分の価値観に合った生き方になります。
そうすると、より充実感、満足感を感じられる人生になりますね」
-坂本さんのコーチングを受けると、自分自身の中にある答えを見つける手助けをしてもらえる、ということですね。
「まずコーチは主義義務があるので安心して話してもらえます。
そして、否定やジャッジもしないので、自分の言葉でありのままでOKです。
頭で考えているだけだとモヤモヤ、グルグル、モンモンなんですよね。
でも、色んな視点から質問していく、それ対して一生懸命答えを出して 自分の口で話すことにより、気づきが生まれ、新しい自分を発見したり やりたいことが明確になり、自発的に行動することによって 主体的に生きられるようにもなります。
そして本質的な部分も探っていくので 価値観、ニーズなどがハッキリし より満足感のある納得のいく人生を送れるようになる。
わたしはクライアント様を100%信頼しているので どんどん背中を押していきます。
いつも応援しているし見守っているので どこか安心感があるのかもしれません。 どんどん行動力も上がっていきます。
そうすると、みるみるうちにイキイキとしてきて 輝きを増していく方がほとんどです。 女性としては、こんな嬉しいことはないですね」
-コーチの力を借りながら自分の中身を見つめていくのは、貴重な気づきを得られそうですね。では最後に、迷える40代女性にメッセージをお願いできますか。
「女性が年齢を重ねて、生きていくことは、難しく感じることも、あるかも知れませんが、目標を持つこと。そして、それに対して勇気を持って、最初の一歩を踏み出すこと。
そして、それを諦めないこと。これにつきると思っています。
わたしがそうだったように、「答え」がでない時は苦しい。早く抜け出したいと思う。
でも、その苦しい時は成長しているとき。自分の可能性を信じられる人が強い!
「なりたい自分。やりたいこと。夢は強く思い、口にすると絶対近づける」
と本気で思っています。ぜひコーチングをみなさんの日常に取り入れてみてほしいですね」
|