最近は、ひとりごはんを楽しむ女性も増えましたね。
かつてはサラリーマンの聖地だった牛丼屋でも、ビールと餃子が楽しめる中華店チェーンでも、ひとり女性の姿を見かけるようになりました。
同世代のみんなは、どんなふうにひとりごはんを楽しんでいるのか?
今回は、「ひとりごはん」経験のある(または好んでしている)全国の30・40代女性2,000人に聴いてみました。
ひとりごはんをする理由は?
女が「ひとりごはん」をする理由って、何でしょう?
一番多かったのが、
「一人で好きなものを食べたいから」
この答を700人以上が選びました。
女はグループでワイワイと食事するもの・・・
そんなイメージは昔のものとなりました。
たしかに、ほかの人とご飯を食べると、わずらわしいことは多いもの。
オーダーするメニューに気を遣ったり、量をセーブしてみたり・・・
でも、仕事でさんざん人に振り回された後は、誰にも振り回されずに食べたいものをおなかいっぱい食べたい!
そんな気持ちを大事にする正直者が増えたのでしょう。
次に多かったのは、
「一緒にごはんを食べる人がいないから」
これに続くのが、
「自分でごはんを作るのが面倒だから」
これらの回答はややネガティブイメージ。
ちょっと寂しさが漂います。。。
「ひとりが好きだから」
という回答にも450人以上が投票。
こういう人はごはんだけでなく、普段の行動でも一人が心地いいのかも。
またごはんを食べるのとは違いますが、30代女性においては「マンガ喫茶」の利用が多数。
誰にも邪魔されず、好きなマンガをおもいっきり読めて、ドリンクバーまで完備されている。
時間をつぶすにはもってこいだし、コストパフォーマンスが高いです。
きっと会社帰りの時間帯には、同志たちがあちこちのブースにいて、密かに楽しんでいるに違いありません。